Macでのハイレゾ再生になにを使っていますか?
ALACでiTunesでしょうか?
でも、Androidやその他で聴く場合にはFLACの方が便利ですよね。
Macはハイレゾ対応していますが、iTunesはFLAC対応していません。
そこで、MacのFLAC再生ソフトを比較してみました。
目次
Macのハイレゾ対応音楽再生ソフト比較
まず、「MacでハイレゾなんてVOXで聴けばいいじゃん!」と言われるかもしれませんが、音源が多くなるとVOXではちょっと難しいです。
また、VLCなどもありますが、やっぱりGUIの見やすさ等を考慮すると有料だな、と思いました。
その中で1万円以下が嬉しい、ということで比較したのがAmarra、JRiver Media Center、Audirvana Plus、Swinsianの4つです。
Amarra
GUIはすっごくいい。シンプルでいて見やすくて、Macにあっているなぁと思います。
これはアルバムカバーで表示。もちろん、一覧表示もOK。
GUIだけで見れば、今回一番気に入りました。
でも、GUIで選ぶ訳にはいかないので、聴いてみました。
うん...。綺麗は綺麗なんだけど、いじられた音というのかな。かなり調整されてます。
今回試した4つの中で最高のGUIでありながら、音に関しては「......」でした。
2ライセンスで$99なので、複数台で使う場合にはいいですが、1台でのライセンスも欲しいですね。
JRiver Media Center
音楽再生ソフトというと名前が必ずあがる一つです。
左サイドバーに色々ありすぎで迷いますが、カバー表示できます。
もちろん、一覧表示も。
GUIは...Macには合わないですね〜。WindowsやLinuxにも対応しているようなのでそのせいでしょうか。
ちなみに、アイコンも昔のWindowsソフトみたいなアイコンです。GUIは期待しちゃいけないようです。
そして、元は英語なのですが、日本語表記にはできます。が、フォントが汚い!
Macでいつも綺麗なフォントを見ているのですごく気になります。
だけど、音はいいです。そして、音楽再生だけでなく動画も画像も見れます。
そして、音楽面ではCDのリッピングもできます。
これ一つで色々なことできちゃうんですよね。もう、すごい!としか言いようがないです。
これだけ出来て公式サイトで$59.98、AmazonではCDとライセンスついて6,400円です。
音楽再生だけでこの価格でも安いのに、CDリッピングできて、動画まで観れるなんてコスパ凄すぎます。
ちなみに、外観はスキンがあるので、スキンで好みに変えることができます。
→ JRiver Media Center 公式サイト(30日無料トライアル)
Audirvana Plus
Audirvana Plusも音楽再生ソフトとして必ず名前が出てきます。
カバー表示可能です(なぜかきちんと表示されませんでしたが)
もちろん、一覧表示も可能です。
GUIはMacらしい、と言えばいいのでしょうか。Mac純正アプリとの調和が取れていますよね。
気になる音ですが、いいです。JRiver Media Centerも良いのですが、耳をよーくこらすとAudirvana Plusの方が若干いいのかな?
私の耳では微妙な差ではありましたが。
価格は$74。価格も悪くはありません。
→ Audirvana Plus 公式サイト(15日無料トライアル)
Swinsian
メジャーではないのでしょうか。あまり情報を見かけませんでした。
GUIはシンプルな頃のiTunesとでもいいますか、カバー表示はできません。あくまでも一覧。
CDごとではカバー表示できるのですが。
アルバムを選ぶとカバー画像と曲目が表示されます。
少し管理がしにくいかなぁ?と思いました。
ただ、音は良いです。JRiver Media CenterやAudirvana Plusと並びます。
そして、価格は$19.95というびっくりする安さです。
この音でこの価格はすごいです。もう少し管理しやすいといいのですが。
そうしたら最高ですね。
ハイレゾ再生はJRiver Media Centerに決めた
4つを試して、まずAmarraは音の点で真っ先に脱落しました。
残りは3つ。音で言えばAudirvana Plusが若干良いような気はするのですが、決め手には欠けました。
そして、価格で言うとSwinsianは最高なんですよ。安いし音いいし。
ただ、曲が多くなってきた場合、ちょっと管理がしづらくなるのが気になりました。
最後にJRiver Media Center。
GUIでは真っ先に落とすところなんですが、音は良い。しかも、CDリッピングからできる。
そして動画も管理できる、というのはなんかすごいなぁ、と思いましたね。
何気に動画もあるので、この一つでCDリッピングから再生、そして動画再生までとなるとすっごく便利。
それでいながら、価格はAudirvana Plusより安い。
Audirvana Plusはいいんですが、CDリッピングは別に必要だし、音もずば抜けている訳ではなく、価格はJRiver Media Centerより高い。
そこで、機能性とコスパの良さから今回はJRiver Media Centerに決めました。
Audirvana PlusでCDリッピングは他に購入するか、フリーでやるか、というのも考えたんですが、やっぱり一つで最初から最後までできるって魅力ですからね。
もし、Macでハイレゾを再生したいという人は、どのソフトも無料お試しがあるので、一度ダウンロードして自分にあったのを選ぶとよいと思います。