
HUION G10Tのレビュー 〜ドライバインストールから感想まで〜
HUION G10Tのドライバインストールから設定方法を紹介しています。そして、ペンの沈みをワコムと比べてみました。電源ボタンに不満が残りますが、価格を考えた場合満足できます
HUION G10Tのドライバインストールから設定方法を紹介しています。そして、ペンの沈みをワコムと比べてみました。電源ボタンに不満が残りますが、価格を考えた場合満足できます
格安なペンタブレットが欲しくて、ワイヤレスでタッチパッドのついたHUIONのG10Tを購入しましたので、開封レビューをしてみたいと思います
Kindle Paperwhiteがある日いきなり充電できなくなったので、その対処方法を探しました。充電できない時だけでなく起動しない時や不調全般の時全てに共通した対処方法をご紹介します
このブログはサブドメイン型で運営していたのですが、ルートドメイン型へ変更しました。その際にネットで完全な方法が見つからなかったので、WordPressのフォルダを変更することなく、またリダイレクトも設定する完全版のやり方をご紹介します
ブログの記事一覧の中に広告が入っているのを見たことはありませんか?ここでは、WordPressのSimplicity2を使ってアドセンスのインフィード広告を入れる方法を解説しています。
Macで小説を書くのにScrivener3を使ってみました。設定からアウトライン、プロットそして本文まで一括でできる便利アプリです。Scrivener3では日本語化され、縦書きにも対応になりました。文章書きにおすすめのアプリです
iMacに似合うMac用メカニカルキーボードAZIO MK-MAC-U01購入しました。Apple純正キーボードもガタガタするようになり、長いことキーボードを探していたのですが、とにかく美しいAZIOのMac用メカニカルキーボードをレビューします
今日はガジェットとか関係なく、ちょっと個人的なお話しです。 別に書くことないだろ、と言われればそうなんだけど、介護やら絡むので...
2年間、ドコモで2台目プラスでスマホ2台を使っていました。 これでとりあえず満足してはいたのですが、父のスマホがダメになってき...
WordPressのテーマをカスタマイズしたり作成するにはMacにWordPressのローカル環境を作る必要があります。MAMPというアプリがメジャーですが、正直使い辛いしわかりにくいです。でも、Local by Flywheelを使えば数クリックで超絶簡単にWordPressのローカル環境が作れ、再度アクセスすることも簡単だったのでご紹介します